初めての装置
前回から引き続きの埋め立て作業。
最初は綺麗な石を敷き詰める予定でしたけど、やっぱり緑が好き!ということで土に変更しました。
・・・まだ茶色ですけども。
そしてそして!!とうとう憧れの装置を設置することに!!
まずは畑で育ったものを自動的に収穫してくれる装置。
動画やブログで紹介されている中で、初心者でも集めやすい素材で初心者でも作りやすい初歩的な装置を選びました。
動画やブログで紹介されている中で、初心者でも集めやすい素材で初心者でも作りやすい初歩的な装置を選びました。
それでも何とか完成~~!!!
さっそく作物を植えてみて育つまで何度か様子を見に来ていたら・・・
どこにでもいますね、アナタは。
いつの間にか中に入り込んでいた商人さんがなかなか出て行ってくれませんよっ!!
いつの間にか中に入り込んでいた商人さんがなかなか出て行ってくれませんよっ!!
夜が明けてようやく商人さんがいなくなったと思ったら・・・何してくれとんねん!!
せっかく耕して植えたニンジンが数本消えていました。
せっかく耕して植えたニンジンが数本消えていました。
気を取り直してドキドキの収穫。
本来なら水がドバっと出てきて作物が下に流れ着くはずなのに、水が入ったバケツをペイっと吐き出して終わりました。
何か嘲笑われているように見えるのは私の思い込みでしょうか。
どうやらドロッパーとディスペンサーを間違って設置してしまったようです。
ということで、またまた気を取り直して急いでディスペンサーを作って来て設置からのスイッチポン。
今度は無事に成功しました!
水に流された作物たちが設置してあるチェストにどんどん入っていってくれて楽!!
収穫した後はまた1つずつ植えないといけないのですけど、収穫がめちゃくちゃ楽になったので全然苦にならないです。
収穫した後はまた1つずつ植えないといけないのですけど、収穫がめちゃくちゃ楽になったので全然苦にならないです。
あまりにテンションが上がり過ぎて、本当は今回はここで終わるつもりだったのですけど勢いで次の装置を作ることになりました。
いったん二手に分かれて私は洞窟で鉄とレッドストーンを集めて、フレンドさんは地上で木と砂を集める係。
いったん二手に分かれて私は洞窟で鉄とレッドストーンを集めて、フレンドさんは地上で木と砂を集める係。
調子に乗って4個も作ってしまいました。
竹が意外と早く育ってくれるので、最初は竹とサトウキビで2個ずつにしようと思ったのですけど、竹用の1個とサトウキビ用の3個ということでまとまりました。
竹が意外と早く育ってくれるので、最初は竹とサトウキビで2個ずつにしようと思ったのですけど、竹用の1個とサトウキビ用の3個ということでまとまりました。
すっごく時間がかかったので、さすがに疲れてないかフレンドさんに確認したら「ここまでやって途中で終われないデショ!!」と完成するまで付き合ってくれました。
さすがは我がズッ友!
さすがは我がズッ友!
正確に言うと装置が完成してから、その後に竹とサトウキビがチェストに入るのを確認するまでですけど。
最終的には最初に茶色だった土も一面綺麗な緑色になってました。
最終的には最初に茶色だった土も一面綺麗な緑色になってました。
マイクラを始めると普段でも長時間が経過してしまいがちですけど、今回は本当に長時間かかりました。
でも全然疲れを感じないくらい初めての装置作りが楽しかったです。
フレンドさんと一緒だったのもというのもありますね。
一人だったら多分疲れて途中で終わってたと思います。
それにしても、これで私たちもマイクラのスタート地点から少しは前に進めたと言っても良いでしょうか。
一歩くらい。