我らズッ友ズ(16)

 ドヤりたいお年頃





前回にマグマに落ちてしまったのですが、落ちる瞬間に1マスだけ藻みたいなやつがついている石に気づいていました!

これってアレですよね!?

ウォーデンが出てくるディープダークとかいうやつ!そしてもしかすると古代都市もあったりなんかしちゃったりしちゃって!(急に山村ミサオさん口調)

フレンドさんにも私は知ってるんだぜ~という感じで偉そうに伝えて、何か見つかったらすぐに知らせるから!とドヤ顔で言いました。

・・・が、掘れども掘れども何も出ない。

藻みたいなものがついている石も一部分だけの狭い範囲しかなくて、あるのはマグマのみ。

「どう?古代都市見つかった?」とワクワク言ってくるフレンドさんに「え?何のことですか?」と誤魔化そうとする私。

そして「あ、古代都市はなかったんだ」とすぐに察するフレンドさんです。

「ウォーデンってやつが出てくるセンサーとかはあるんでしょ?」と聞かれて「ちょっと何言ってるかわかんない。」と返す私。

察してるくせにわざと「あ、もしかして私に古代都市とウォーデンのセンサーを見せて驚かそうとしてあえてそう言ってるんだね!今から見に行くよ!!」と畳みかけるフレンドさんです。

土下座か?土下座すればええんか?額を地面にこすりつければええんか!?調子に乗ってドヤってスミマセン。

ウォーデンいたもん!うそじゃないもん!!

狩野英孝さんやすゑひろがりずさんの動画では何体もいたのに・・・。






が、しか~し!!

何の収穫もないわけではないんだゼ!ダイヤをシッカリと見つけていたんだゼ!フレンドさんにもダイヤのオノを作ってあげるから感謝してひれ伏すが良い!!わっはっは

・・・な気分でいたのに、修繕と耐久力と効率強化のエンチャント本を準備しておいてくれたのでドヤ顔はしませんでした。

ちょっとしか。



泥とマングローブ


この後、整地疲れを癒すためにフレンドさんとまったり船の旅に出たのですが、できれば泥とマングローブを持ち帰りたいという下心もありました。

でも沼地もマングローブもみつからないまま帰宅。

仕方がないので泥はつくることにしました。






ここからしばらく延々と泥作り。

実は泥レンガが欲しかったのですよね。

小麦も必要になるので慌てて植えましたよ!こんなことなら畑ももっと早く作っておけばよかったです。

小麦が成長するのを待っていると、なんと!!ピンクの羊がっ!!






ピンクの羊は私がマイクラを一番最初に見つけた羊です。

スポーンしたら目の前にいて「わ~ピンクのひつじさんだ~」的にツイッターで呟いたら、「ピンクの羊はすごく珍しい」と教えてもらって驚いた記憶があります。

フレンドさんにも熱く語りつつ囲みましたよ!






そして今回もシレっと登場して映り込もうとする商人さん。






商人さんのラマが両方白だったのですけど、同じ白でも違う色だと気づきました。

すかさず「白って200色あんねん!」と(全く似ていない)モノマネを披露したというのに、フレンドさんは鳥さんに夢中で華麗にスルー。

もっと私と私のモノマネに興味を持って下さい・・・。lllorz






そんなこんなでグダグダしつつも、お目当ての泥レンガをゲットして敷き詰めておきました。

泥レンガ良い!好き!!






そして畑も作れる範囲で作っておきました。

この後木がなくなって時間もなくなったので中途半端で終わりましたけど、畑を完成させたら隅っこに追いやっている動物たちがゆったり過ごせるようにもう少し整地する範囲を広げようと思います。